検索
記事ランキング
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 最新のコメント
最新のトラックバック
お気に入りブログ
メモ帳 (山下治城)
ライフログ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
今年も、夏恒例の、映像テクノアカデミアのイベントが始まりました。 今年は中島信也の企画で「信也のまんま。」と題しての 中島信也がホストとなったCMディレクターとの対談。 このCMディレクター同士の対談が今月5回に渡って行われます。 第一回目はAOI Pro.の永井聡さん。 永井さんは42歳。 この日も、東北新社の仕事から抜け 駆けつけてくれました。 永井さんは、中島信也のお願いであれば!ということで、 業界に少しでもお返しが出来るようにと 参加してくれたのです。 CMディレクターにはそういった「信義」を大切にする ところがあります。 なんだかんだいってもとっても泥臭い仕事が映像制作現場です。 人間同士がガチンコでぶつかり合う場所がCM制作の現場。 いきおいディレクターも人間の気持ちに敃感になり、 様々な人の意見や感情を聴きながらバランスを見て、 前へ進んでいかなければなりません。 「そういった仕事である。」 ということへの共感が二人の中にはあり、 中島と永井さんが会うなり、講師控室でそのようなお話をしていました。 たくさんの受講者が待つなか、中島信也のトークでセミナーが始まりました。 毎年、どんどんとトークのスキルが上がっている中島は、 もはや芸人の域に達しております。 東北新社の抱える芸人さんは、消臭力のミゲル君と この中島信也の2名と言っても過言ではありません!(W) 対談は、中島がリードしながら永井さんがそれに答え、 ときには突っ込む!という形で進んでいきました。 「FANTA」(そうだったらいいのにな!)の CMで爆発的なヒットを飛ばした永井さん、 最近はヒューマン系とでも言えるCMを多く手掛けるようになっています。 ダイハツやリクルート、そして大がかりな仕掛けのボス「ゼロの頂点」などなど。 いくつもの話題のCMを見ながら、 業界論やスタッフのお話、演出論にまで話が及びました。 印象的だったのは俳優と向き合う現場での話。 広告としての意図と、役者の考えていることとのギャップを 埋めるときにどのように演出家は立ち向かうのか? ということを具体的な例を持ってお話していただきました。 CMは、もちろんマーケティング活動の一環ですが、 そこにエンターテイメントやアートの要素もあります。 俳優はアーティストですから、どうしても そちらの方向にむかっていきがちですが、 それをきちんとブレずにコントロールするのが CMディレクターの仕事なんだなということが伝わって来ました。 そのためには演出コンテをきちんと描いて、 そのことについて考え尽くして現場に臨むということが 大切なことだと。 永井さんは演出コンテを書く際にはホテルに缶詰めになって 演出コンテを描くそうです。 コンテ自体は描き始めると速いのですが、 考えることに多くを費やされるそうです。 資料を拡げて、ときにはDVDなどの映像資料も見ながら 演出コンテをどのように作っていくのか?を考えるそうです。 また、永井さんは自分の仕事をきちんと振り帰って分析・検証を されるというのを聴いて驚きました。 過去の仕事を振り返って、いけなかった部分やうまくいった部分などを検証し、 その経験を自分のナレッジ(知識)としています。 そうすることによって同じような事態が起こったときに、 対処する方法みたいなものが見つけやすくするための 訓練のようなものなんでしょう。 求道者みたいなところがあり、少しクールで、どことなくシニカルで、 でも真面目。 永井さんはそんな印象のディレクターでした。 今回の5人のCMディレクターの中では最年少。 これからの活躍が楽しみです。 そして、中島が永井さんと話せることをとても楽しみにしていた、 ということも印象的でした。 密度の濃い90分はあっと言う間に過ぎていきました。 次回は8月25日 川西純さんとの対談です!
by haruharuyama
| 2012-08-09 07:18
| 広告
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||