検索
記事ランキング
カテゴリ
以前の記事
2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 最新のコメント
最新のトラックバック
お気に入りブログ
メモ帳 (山下治城)
ライフログ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
午前11時半開演・終演午後9時40分! 休憩入れて10時間10分にわたる超大作「グリークス」。 実は過去に蜷川幸雄さんが「グリークス」の上演を シアターコクーンで上演されたことがあった。 それに行かなかったことを激しく後悔した記憶が、 ずーっと自分の中に残っていた。2000年のことだった。 「グリークス」は過去に日本では3回しか公演が行われていないらしい! プロダクションに至るまでの数々の困難があるだろう。 上演時間の長さ、そしてそれをやろうとする演出家とそれを受け容れる 俳優がいるのかどうか?さらには、その上演形態を受け容れる 劇場があるのかどうか?などなどの多くの課題を乗り越えないと 実現できない。 演出家の杉原邦生さんと神奈川芸術劇場の芸術監督でもある白井晃さんとが これまでに築いて来た信頼と二人の熱意の証だろう。 10本のギリシア悲劇などがないまぜになったと言われている「グリークス」 作者はイギリスの演出家ジョン・バートンと翻訳家ケネス・カヴァンダー。 三部で構成されるそれは「戦争」「殺人」「神々」という題名が付けられている。 ギリシアの哲学や学問そして演劇は、時間が自由に出来た ギリシア市民がいたからこそ。 しかし、その制度を支えたのは他の場所から連れてこられた 「奴隷」の存在によってだった。 本作でも有名な登場人物たちが愛憎のはざまで葛藤する。 そこで描かれるのは子殺し、親殺し、近親相姦、同性愛、 そして戦争と生死などなど。 人間にとって普遍的なことは何年経ってもそうかわらないだろうことがわかる。 夫が不貞を働いたこと、 それ以前に腹を痛めた娘を殺されたことを恨んでおり、 夫のアガメムノンと彼が連れて来た愛人を斧で斬殺する 安藤玉恵演じるミュケナイ王妃のクリュタイムネストラ。 彼女に父を殺されたとして娘のエレクトラ(土居志央梨)は 兄のオレステス(尾尻征大)とともに母親とその愛人を殺す。 「正義」という名のもとに「復讐の連鎖」が繰り返される。 この状況は、今の世界もあまり変わっていない。 結局数千年が経過して人々が一見豊かになったとしても その本質的なところは同じなのか! しかし、作者は第三部の「神々」のところで希望を私たちに与えてくれる。 キリスト教的な思想が色濃く出ている。 今の世界はそれだけでは解決できないのではないか? 本作が創作された1980年代から40年近くが経過して グローバルな問題を解決するためにはもっと大きな視点が必要なのかも知れない。 それには、東洋思想とイスラムの文化とキリスト教文化などの 純粋な部分に目を向けるべきなのかも知れない。 今、新たに「井筒俊彦」などに学ぶところがあるのではないか? 難解と思われる「グリークス」を如何にわかりやすく ポップに伝えるかに苦心した杉原さんの演出が素晴らしい。 ラップミュージックやその他の楽曲や効果音がないまぜになり 途切れることなく続いていく。 それを感じるだけでも本作を見る価値がある。 能舞台を思わせる舞台美術に和の要素がふんだんに盛り込まれた衣装。 そして照明も相まって美しい世界がそこに立ち上る。 10時間10分後のカーテンコールでは演じきった俳優たち そして音響などのスタッフ・演出家・観客たちが一体となって ある種の達成感を共有した瞬間だった。 この経験は当面、忘れることはないだろう。 休憩が適度に入るので、まったく疲れません。 素敵な座布団も用意されています。 上演時間10時間10分(休憩全8回)11月30日まで。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by haruharuyama
| 2019-11-26 11:02
| 舞台
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||